入場行進
自治協議会の活動を推進する各部会代表による選手宣誓
各部会の会員の皆さんには運動会の準備に、運営、後片付けと大変お世話になりました。
まずはラジオ体操から
大玉ころがし ― 「お母さんも手伝ってよ〜」って声が聞こえそう。
消火よーし ― [1]水鉄砲で小手調べ [2]訓練用の消火器で [3]実戦配備の携行消火器具を使って。消防団員から消火器の使い方の説明もあって、ためになるゲームでした。
ビッグスプーン ― 風船よ!どこへ行く?!
紅白玉入れ ― 白組の勝ちでした!
でたとこ勝負 ― お年寄りを車椅子に乗せて、行き先はサイコロ次第!
最後にゴールしたチームが、お年寄りと一番長く接したということで優勝!! そういえば、ウグイス嬢(?!)がさかんにそのことを言ってましたっけ・・・
優勝チームには賞品が、そうでないチームにも参加賞
おみこしわっしょい ― 駐在さんにも担いでもらいました。
お菓子拾い ― ちびっこに一番人気のゲームです。
ナイスショットナイスパット ― 日頃の腕の見せ所・・・グランドゴルフ! ゴルフとはいうけれど芝生の上とは勝手が違う?!
かりもの競争 ― [1]女房よ急げ! [2]参加することに意義がある! お疲れ様でした!!
綱引き ― 老いも若きも力を込めて・・・ どちらが勝ちましたっけ?
だんらん ― みんな輪になって踊ろ、旧奥銀谷小学校伝統のダンス
閉会式 ― 事故もなく無事終了。参加の皆さん楽しんでいただけましたでしょうか? 準備、後片付けを手伝ってくださった地域の皆さんありがとうございました。