2010/5/22
"新町河川公園まつり"のご案内
6月6日(日)午前10時から(雨天中止)、朝来市生野町新町の市川河川公園(親水公園)で行われる地域の皆さんによる手づくりの催しです。
和太鼓、吹奏楽、ブルーグラスの演奏や大道芸が演じられ、あまご・にじますのつかみどりも企画されています。また、模擬店も多数準備されています。《ポスターを拡大表示》
初夏の一日を水遊びなどして楽しんでください。
なお、お車でお越しの方は下図の駐車場を利用していただき、会場周辺の路上駐車は慎んでいただきますようご案内いたします。
会場案内図
2010/5/21
拠点施設のオープン記念式典と平成22年度総会開催のお知らせ
奥銀谷地域の皆様へ
奥銀谷地域自治協議会
拠点施設のオープン記念式典と
平成22年度総会開催のお知らせ
新緑の候、皆さまにはご健勝にてお過ごしのこととお喜び申し上げます。
奥銀谷地域自治協議会につきまして、日頃はそれぞれのお立場から格別のご理解とご協力をたまわり、まことに有難うございます。
さて、平成22年度総会を下記のとおり開催の予定でございますが、このたびは、総会に先立ちまして、かねてより市及び県民交流広場事業の助成を受け、新たな地域拠点として改修を進めておりました旧奥銀谷幼児センターのオープン記念式典を挙行する予定でございます。
つきましては、新しい活動拠点をご覧いただくとともに、地域自治協議会の運営状況等をご理解いただく絶好の機会でもございますので、ぜひ大勢の方にご出席いただきますよう、ご案内かたがたお願い申し上げます。
記
- 日時:平成22年6月5日(土) 午前9時30分より
(1)午前9時30分よりオープン記念式典
(2)記念式典後ふれあい喫茶をオープン(当日に限りコーヒー無料です。)
(3)午前11時より、22年度総会
- 場所:旧奥銀谷幼児センター内、多目的ホール
以上
2010/4/6
"へいくろう祭"まもなく開催!
今年もヒカゲツツジが咲く季節、"へいくろう祭"の季節がやってきました。
"全日本トロッコ・力自慢選手権大会"などイベントもいっぱい・・・。
春のいちにち、家族揃って存分に"へいくろう"してください。(画像をクリックすると拡大表示します。イベントの紹介もあります。)
- とき:2010年4月11日(日) 午前10時より
- 場所:史跡生野銀山(朝来市生野町小野)
- 主催:生野銀山へいくろう祭実行委員会
- イベント参加申し込み・お問合せ:
朝来市役所生野支所 地域振興課(079-679-5802)
生野町観光協会(079-679-2222)
2010/3/14
"分水嶺ウォーク"開催のお知らせ〔すこやか部会〕
生涯学習委員、体育委員で構成されるすこやか部会では、活動テーマに
1. ウォーキングによる健康増進
2. お宝マップ
を掲げています。
昔、私たちが野山、川で遊び、その体験、場所を今も懐かしく思い出すように、子供時代の体験は生涯のお宝ではないでしょうか!
この度、私たちの健康増進および青少年育成の一環として、山ヒルが出始める前に、次の要領で分水嶺のウォーキングを開催します。
- 期日:2010年3月21日(日)
- 集合時間と場所:9時30分、旧奥銀谷小学校
- 参加要件:小学校高学年以上の方(小学生は保護者同伴)
- 持参する物:弁当、水筒、雨具(長靴を履いてきてください。)
- ウォーキングコース:
詳細はこちら(pdf、847KB)を御覧ください。
問合せ先:奥銀谷地域自治協議会すこやか部会内 生涯学習委員 <Mailto>
2010/3/1
"銀谷(かなや)のひな祭り"のご案内
"生野まちづくり工房井筒屋運営委員会" "いくの銀谷工房"主催の銀谷のひな祭りが、今年も次の日程で催されます。
奥銀谷地区、小野(この)地区でも、昨年に引き続き有志の方々のお宅で雛飾が公開されます。
お雛様を公開されるお宅には、目印として桃色ののぼりが掲げられています。
- 期間:平成22年3月3日(木)--7日(日)、午前9時--午後4時
- 場所:朝来市生野町口銀谷(くちがなや)、奥銀谷、小野地区
- 参加件数:約120件(平成21年)
- 後援:生野町観光協会、銀谷の町並みをつくる会、生野ひいきの会