【ハイキング企画】
【展示・ワークショップ・音楽企画】
詳しい日程等はチラシをご覧ください。 【お問合せ】 2012/03/17(土)
|
ハイキングのご案内 >>PDFファイルで閲覧できます。 |
今年も3月1日(木)〜4日(日)の4日間、奥銀谷地域自治協議会も共催する「銀谷(かなや)のひな祭り」が開催されます。 期間中、午前9時から午後4時まで懐かしい町並みが残るJR生野駅周辺から史跡生野銀山周辺までの民家や商店などにおひな様を飾って公開します。
おひな様を飾っている民家や商店は、のぼり旗が目印です。散策絵図を片手にゆっくり探索してください。
奥銀谷地域では、新町区と奥銀谷区の上町筋(一方通行の道路周辺)および小野区全域と三地区の公民館・ふれあいセンターでおひな様を飾り、公開します。
期間中は、各区公民館では茶菓子と日本茶の簡単な接待があり、トイレも使えます。各区公民館での休憩やトイレを利用できる時間は、午前10時頃から午後4時頃までの予定です。
また、奥銀谷地域自治協議会の拠点施設"かながせの郷"の多目的ホールでは、おひな様と共に手造り雛なども展示します。またふれあい喫茶「だんらん」は、期間中午前9時30分から午後4時まで毎日営業します。喫茶は、ホットコーヒー、紅茶、ココア、ジュース、アイスクリームなど定番メニューのほか、おみやげに「手作りのお餅(ひし餅)やだんじの加工品」などが販売される予定です。
お昼にはちらし寿司など簡単な日替わり昼食メニューが準備されます。どうぞご利用ください。
以下の写真は昨年公開された雛人形です。
Copyright(C) 2009 奥銀谷地域自治協議会 All Rights Reserved. 禁無断転載 Design by K-TECH Co.,Ltd.